六月に雨が

You should take your umbrella.

大年初一

 

 

名前のようだけれど「だいねんはついち」さんの話ではない。

初一は毎月初めのことで元日は大年初一というそうな。今日はその春節の大年初一、チャイニーズニューイヤー、旧暦のお正月でもある。めでたい。

 

 

除夕と呼ばれる大晦日の夜から老いも若きも善男善女も…お参りに向かう人々でいっぱい、それは賑やかだったそうです。

台湾も


除夕夜搶頭香 西螺福興宮人潮滾滾 - 生活 - 自由時報電子報

 

 香港も


羊年咩都好 | 蘋果日報 | 要聞港聞 | 20150219

 

香港は何やら一番最初にお参りするといいとかで、毎年のことながら誰が一番乗りかってダッシュする、まるで「福男」のようなことが老若男女参加して繰り広げられているものだからちょっとしたカオスになっているけれども。

 

 

 

広東語では「何よ?」の何とか「名前は何?」の何を「咩」と言う。

「何見てやがる?!」とか「何だその態度は?!」の何、もだけど。

でもメ~は羊の鳴き声でもあるから今年は新年から庶民もスターもやたらと「咩咩」、それに干支の羊と洋とが同音だからというので「喜氣洋洋」も「喜氣羊羊」と言っていたり。

上のアップルデイリーの記事ではそんなこんなで「羊年咩都好」羊年は何だって良い年になりますよ、てなことを言っているよう。

 

干支って自分の生まれ年のか、あとは年賀状くらい?ものかと思っていましたが、縁起の良いことはとことん使っておめでたい感じをいや増そう、というのも春節なのかもしれません。

あの耳が絶対どうにかなりそうな爆竹や不謹慎な言い方かもしれませんがまるで空爆か?とドキッとするような炸裂する大花火…などとも共通するような、文化というか精神のようなものを感じたり。

あ、香港は政府があげるのとか以外は、花火も爆竹も禁止だそう、一応。

昔はその為代わりにと、おめでたい時に鳴らす「爆竹の音だけが延々入ったカセットテープ」というのが売られていたというけれど、今でもあるのかしら?

 

 

ということで歌だって、お正月の歌は山ほどあるけれど、数年前にもブログに書いた覚えがあったけれど、その後もこれを超えるものに出会えていない気がする。

とにかく天下のありとあらゆる人々を、大きなお世話だと思うくらい、これでもかっと寿ぐ寿ぐ寿ぐ、寿ぎまくっているバツグンのおめでたい曲。

映画でのアンディしか知らない人は驚くかもしれないけれど、こういう歌も歌う人で、歌えるのもこの人くらいしかいないんじゃないかなという気がする。

 

もうとにかく春節というものはこれくらいおめでたいんだなぁとつくづく感じる。

 

 

 劉德華Andy Lau-恭喜發財(Gong Xi Fa Cai)

 

 

 

これはとにかくツインズが可愛いの。

 TWINS《孖寶668》Official 官方完整版 [首播] [MV]

 

「バリバリバリ…」音の聞こえてきそうなくらいバリバリのアイドルデュオだった頃のツインズ。とにかくツインズが可愛い。もうツインズの可愛さだけでなんとかなっているミュージックビデオかもしれないけれど

物凄い楽しそうに見えて、だけどシャカリキに仕事し過ぎてバタバタしょっちゅう倒れては病院へ運ばれていたという頃でもあるのかも。

本当にフル回転でよく頑張ってた愛い子たち。ということでふにゃふにゃの歌とか緩さはどうか見逃してあげてほしい。

 

歌は昔から歌われている歡樂年年、財神到、恭喜恭喜、新春頌獻、迎春花、おめでたい春節ソングのメドレー。

メドレーのことは中華圏では串燒歌という。なんとなくわかる気がするけれど、なぜかは知らない。 

 

 

オールスターもの、各レコード会社やテレビ局の人気者が集まっておめでたい歌を合唱するというのもよくある、あるあるあるよ。

 

 

 祝福你

 

またアンディも登場、ジョージ・ラム、サリー・イップ、アレックス・トー、ケニー・ビーなどなど、当時の香港ワーナー所属の歌手達による春節歌。

ずいぶん古いのだけれど、ジョージ・ラムの血管が心配になる独特の歌い方は今も健在。でもなんで阿Bだけ私服なんだろう…どうでもいいことだけど気にかかる…

 

 

 

こちらもレコード会社の当時所属のー以下同文ですが、ゴメン、ケイ・ツェ以外はよく存じ上げませんでした。でも羊羊ということで喜氣洋洋。

 

 

 喜氣洋洋 - 群星賀歲

 

 

 

ということであやかるように新年のご挨拶、おめでたい言葉をならべておこう。

新年快楽、恭喜發財、身体健康、心想事成、万事意如。あ、喜氣洋洋。羊羊!